毎月28日に芭蕉五庵の一つ大正時代に復興した茶室「瓢竹庵」で茶会を開催。
茶道を通じた伊賀上野の案内人。
「いがぶら」はじめイベント企画によるお茶の仲間づくり。
伊賀上野の入口、伊賀鉄道上野市駅前にて和小物&お土産&茶道教室のお店「松涛庵」庵主。
天然石ヘンプアクセサリー作家 西田千景やズバッとでおなじみ星見かおる とのコラボを松涛庵で開催。
1973年生まれ 三重県伊賀市在住 三重県立名張西高校、姫路学院女子短期大学卒業後
1993年から養護老人ホームに25年間介護福祉士として勤務
短大時代茶道部にて裏千家茶道を始める
2016年から三重三大偉人「田中善助」の月命日に茶会を開催
2016年12月12日瓢竹庵90周年茶会開催
2018年5月茶道教室と和小物の店「松涛庵」オープン
上野天神祭では小玉町笛方として楼車に
平成女鉾清音会(京都)では太鼓方として所属
長唄は20歳の頃から始め名取に 今藤胡七美(こなみ)で時々出演中
「夏色」からのゆずっこ 過去200回のライブ参加
裏千家専任講師 茶名は松原宗巻(そうかん)